昔は映像を見ると言ったらテレビでしたが、現代ではパソコンやスマホから映像を見る時代になりました。そんな中で動画サイト・動画アプリの先駆けとなったのはyoutubeでした。
youtubeには数えきれないくらいたくさんの動画が投稿されており、見たい動画があっても時間が無くて観れなかったり動画自体が長すぎて観てるうちにだれてきたりもします。
そんな時には倍速再生を上手く使うと時間を効率的に使えたり、脳を活性化させたりすることができます。
今回はyoutubeで動画を見るときの再生速度変更方法と倍速再生のおススメの記事です。
再生速度変更方法
youtubeの動画の再生速度を変更するには、youtube動画上で歯車のアイコンをクリックし、「速度」のところをクリックします。
すると、再生速度を0.25~2倍速まで0.25倍刻みに変更することができます。
どのぐらいの速さで観るといいか?
個人的には1.5倍速と2倍速を使い分けるのがいいと思いますし、自分はそうしています。たまに通常の速度で観るときもありますが、そういうときはリラックスしたいときですね。
1.5倍速が普段観るのにはちょうど良くて早口だなと思う程度の速さで、集中してみないと聞き漏らしてしまう部分もあるためそこそこ頭を使い、手頃に時間を節約することができます。例えば10分の動画なら7分半に短縮できます。
2倍速だと内容を逃さずに観るにはかなり集中して観ていないといけませんが、かなり時間を節約できて内容を細かく観る必要はないがざっくりと内容を知っておきたいときに良いです。例えば10分の動画なら5分に短縮できます。
今回の記事は以上となります。