20170606_07
Pocket

以前に、Webサイト上でテーマチェックができるWebサービスの「Themecheck.org」の使い方の記事を紹介しました。

今回は、プラグイン「Theme Check」でのテーマチェックの仕方を紹介します。



 

プラグイン「Theme Check」のインストール

プラグイン「Theme Check」をインストールするために、WordPress管理画面⇒プラグイン⇒新規追加からキーワード「Theme Check」で検索します。

 

20170606_01

 

検索して出てきた上記のプラグインをインストールします。

 

プラグイン「Theme Check」でのテーマチェックの仕方

20170606_02

 

WordPress管理画面の左メニューの「外観」に「Theme Check」という項目ができているので、これをクリックしてテーマチェックの画面を開きます。

 

20170606_03

 

プルダウンメニューからテーマチェックしたいテーマを選んで「テスト実行!」を押下すると、チェックができます。

 

20170606_04

 

なお、デバッグモードを有効にしてくださいというエラーが出ていましたが、デバッグモードを有効にしなくてもテーマチェックはできたため、デバッグモードを有効にしなくてもチェックをするのには問題はないようです。

 

20170606_05

 

結果は数秒程で表示され、「テストに通りました」との結果がでました。特に点数などは出ないようです。
(「Themecheck.org」でチェックした時はスコア「97」のテーマです。)

 

20170606_06

 

警告などは日本語で表示してくれていますね。(「Themecheck.org」だと英語なので。)

テーマの修正が必要な場合はこの情報を参考にして修正しましょう。

 

あとがき

インストールしているテーマをチェックするにはプラグイン「Theme Check」でチェックするのが簡単ですね。まだインストールしていないテーマを前もってチェックしたい場合は「Themecheck.org」でチェックするのが便利なので(スコアも出ますし)、使い分けるとよさそうです。

 
 



Pocket

ころっけ
contact@tonost.com
Webサイト制作、情報セキュリティ、アート(デジタルで抽象画)などをやっているクリエイターです。2017年5月ごろよりベジタリアンでもあります。