
かつてはモノを売る時代でしたが時代は変わり、モノだけではなくスキルや知識を売ることができるサービスが広がってきていますね。
今回はそのようなスキルや知識を売ることができるオンラインマーケットサイトをまとめてみました。
16選なのは2016年だから~と言いたいところですが、たまたまこの数になったって感じです。
目次
スキルや知識を売ることができるオンラインマーケットサイト
オンラインマーケットサイトには様々な個人の得意なことが出品されており、悩み相談であったり占いであったりライティングであったりイラスト作成であったりと様々なカテゴリがあります。
以下に、オンラインマーケットサイトを紹介します。
※2016年12月5日調べです。
ココナラ
個人のスキルや知識をワンコイン(500円)から売買することができるサイトです。
20以上の多種のカテゴリがあり、リクエストボードにて依頼をすることもできるようです。依頼に対する提案も活発にされています。
月間の販売総額によっても異なるようですが、基本手数料30%と手数料は高めですね。
ワオミー
日本最大級のクラウドソーシングサービスであるクラウドワークスを展開している株式会社クラウドワークスの新サービスで、得意を売り買いできちゃうマーケットプレイスです。
2016年11月にOPENしたばかりで、リリースからしばらくの間は販売手数料が「0円」となっており、いずれ適正な販売手数料が設定される予定とのことです。
Instaprints
世界最大の画像シェアサービスであるInstagramの写真を誰でも販売できるオンラインマーケットプレイスです。
英語サイトではありますが、Instagramのアカウントでサインアップして販売する写真を選択するだけで販売することができます。
もちろん世界中に売ることができます!
キャンパス、ウッドフレーム、ポスター、ポストカードなどのプリント形式で販売できます。
スマホケースにもできるようです!
プリントなどはすべてInstagramの会社がやってくれます。
shutterstock
https://www.shutterstock.com/ja/
何百万点以上ものクオリティが高いロイヤリティフリーの写真素材、イラスト、ベクター画像、音楽、動画素材があり写真そのものも売ることができ、ユーザ数100万人の全世界で使われているサービスです!
gumroad
音楽・電子書籍・動画などのデジタルコンテンツを作成・販売することができるアメリカから来たサービスです。
世界中にコンテンツを販売することができます!
ameroad
Twitter上でコンテンツの売買を行うことができる便利なサービスです。
R18のアダルトジャンルもあるので注意が必要ではあります。
TuneCore Japan
音楽を世界中の配信ストア(iTunes Store、Amazon Music、Google Play、MySpace、Spotifyなど)で販売、配信できるサービスです。
音楽をやっている人が挑戦するのには良さそうです!
オーディオストック
ロイヤリティーフリー形式で音楽や効果音などのライセンスが販売されているサイトです。
BGM・効果音など5万点を超える投稿があります。
BASE
登録が簡単で何でも売ることができるネットショップのサービスです。
自分自身をレンタルするなど、個性的な売り方をしているショップもあります。
minne
作品数440万点以上も掲載されている国内最大級のハンドメイドマーケットです。
おしゃれな作品が多く、色々探してみるだけでも楽しいですね。
TimeTicket
30分単位で時間をシェアしてくれる人を見つけることができるサービスで、自分の時間を売ることができます。
登録にはFacebookアカウント取得が必要で原則として実名利用のため安心感があります。
ANYTIMES
困りごとや手伝って欲しいことを近場の人に頼むことができるスキルシェアサービスです。
ちょっとした仕事(犬の散歩、家事、家具の組み立てなど)を頼んだりすることができます。
SKIMA
デザインやイラストを依頼、オーダーメイドすることができるコミッションマーケットです。
似顔絵やオリジナルキャラクターなどを個人同士で絵師に依頼することができます。
ホームページやブログのロゴなどを頼むのにも良さそうです。
サイタ
2011年6月からある語学・音楽・習い事・資格などのプライベートレッスン(個人指導)を探す・教えることができるサイトです。
個人指導のレッスンジャンルは幅広く、無料体験などもやっているようです。
ストリートアカデミー
https://www.street-academy.com/
100種類以上の豊富なジャンルがあるグループでのレッスンを探す・教えることがきるサイトです。
公開講座数9,300件以上、累計受講者数77,000人突破と、結構活発なようです。
manebi
動画でオンライン学習ができる先生にも生徒にもなれる学びの場です。
主にビジネス向けという感じがします。
あとがき
調べてみると、様々なオンラインマーケットサイトが存在しますね。自分もこれらのサイトを利用したり、スキルを活かして販売をしてみたいと思いました!