
WordPressにおける、「SEO」「PHP」「クラウド(AWS)」「セキュリティ」「サイト運用」「サーバの設定」の基礎をまとめた本。全体的に薄っぺらい内容で、入門中の入門といった印象。タイトルにプロフェッショナルと書いてあるが、プロ用とはいい難い薄っぺらさ。WordPressをこれから学ぶ人が、おおよその概要を把握するためのツールとしては役に立つと思う。「WordPressの歴史」は面白かった。
WordPressプロフェッショナル養成読本 [Webサイト運用の現場で役立つ知識が満載! ] (Software Design plus)
- 題名:WordPressプロフェッショナル養成読本 [Webサイト運用の現場で役立つ知識が満載! ] (Software Design plus)
大型本 – 2014/10/16
- 価格:¥ 2,138
- 著者:高野直子 / 後藤賢司 / 染谷昌利 / 岡本雄樹 / 深海寛信 / 岡本 渉 / 松本悦宜
- 出版社:技術評論社 (2014/10/16)
もっと詳しく見る
●目次
第1章:WordPressの過去・現在・未来
・WordPressの歴史
・最新板WordPressを見てみよう
・WordPressのこれから
第2章:WordPressサイトの説明
・効率的な運用に向けて
・Webサイトの設計
・更新の体制
・情報のコンセプト
・コンテンツの運用サイクルとマニュアルの作成
第3章:SEOの基本
・SEOの目的
・内部対策
・外部対策
・Googleウェブマスターツールの活用
第4章:PHPプログラミング超入門
・WordPressとPHPプログラミング
・PHPプログラミング再入門
・WordPressにおけるPHPの活用
第5章:AWSでスケーラブルWordPress
・はじめに
・スケーラブルのメリット
・AWS×スケーラブル
・スケーラブルなサーバ構築を作るポイント
・AWSでオートスケーリングWordPress
・運用時の注意点
・さらなるパフォーマンス向上のために
第6章:WordPressユーザのためのNginx入門
・Nginxとは
・NginxでWordPressを利用するには
・Nginxの設定(基本編)
・Nginxの設定(応用編)
第7章:WordPress×セキュリティ
・WordPressセキュリティの基礎
・運用時に注意しておくべきポイント
・開発時に注意しておくべきポイント
・セキュリティ強化方法
良かった点
「WordPressの歴史」など、初心者向けの読み物にページを割いている点。プロでも意外と知らないようなWordPressの生い立ちが書いてある。
現場には入らないが、とりあえずWordPress運用の全体像を把握しておきたい人向けの本。経営者、プロデューサーなど。
悪かった点
現場の技術者からすると、かなり物足りない内容。
一般的な分かりきったことばかりで、技術的に掘り下げた内容は、ほとんど書かれていない。
どの章も、とても薄い内容なので、プロが読む本ではない。